宮沢賢治

『美の速度』

……2週間ばかり前の事であるが、アトリエの前の桜の樹の上で蝉が鳴いていた。まさかの空耳かと思い外に出て樹上を仰ぐと、高みの色づいた葉群のところで確かに蝉が見えた。雌の蝉も仲間も死に絶え、蝉はたいそう寂しそうであった。……また先日は、上野公園のソメイヨシノが狂い咲き、観光客が不気味がっている光景を報道で観た。……明らかに狂っている。ここ数年来、加速的に世界の全てが異常の様を呈して来て、底無しの奈落へと堕ちていく観が見えて来るようである。若者達は灰色の閉塞感の中に在り、AIだけが先へと向かって優位の様を見せている。若者達は便利極まるスマホに追随し、自らの脳に知の刺激を入れて高めようという気概は失せ、皆が不気味なまでに同じ顔になっている。……薄く、あくまでも軽く。……

 

芸術は、人間が人間で在る事の意味や尊厳を示す最期の砦であるが、昨今は、芸術、美という言葉に拘る表現者も少なくなり、ア―トという雲のように軽く薄い言葉が往来を歩いている。元来、美は、そして芸術は強度なものであり、人がそれと対峙する時の頑強な観照として、私達の心奥に突き刺さって来る存在でなくてはならない、というのは私の強固な考えであり、この考えに揺らぎはない。……だから、私の眼差しは近代前の名作に自ずと向かい、その中から美の雫、エッセンスを吸いとろうと眼を光らせている。……美は、視覚を通して私達の精神を揺さぶって来る劇薬のようなものであると私は思っている。

 

 

 

 

 

……さて、いま日本橋高島屋の美術画廊Xで開催中の個展であるが、ようやく1週間が過ぎ、会期終了の11月7日まで、まだ12日が残っている。

 

今回発表している73点の新作は、ほぼ5ケ月で全ての完成を見た。換算すると150日で73点となり、約2日でオブジェ1作を作り終えた計算になる。頭で考えながら作るのではなく、直感、直感のインスピレ―ションの綱渡りで、ポエジ―の深みを瞬時に刈り込んでいくのである。……この話を個展会場で話すと、人はその速さと集中力に驚くが、まだまだ先達にはもっと速い人がいる。

 

例えばゴッホは2日に1点の速度で油彩画を描き、私が最も好きな画家の佐伯祐三は1日で2点を描き、卓上の蟹を画いた小品の名作は30分で描いたという。またル―ヴル美術館に展示されているフラゴナ―ルの肖像画は2時間で完成したという伝説が残っている。……話を美術から転じれば、宮沢賢治は1晩で原稿250枚を書き、ランボ―モ―ツァルトの速さは周知の通り。先日、画廊で出版社の編集者の人と、次の第二詩集について打ち合わせをしたが、私の詩を書く速度も速く、編集者の人に個展の後、1ケ月で全部仕上げますと宣言した。ただし、ゴッホ、佐伯祐三、宮沢賢治……皆さんその死が壮絶であったことは周知の通り。私にこの先どんな運命が待ち受けているのか愉しみである。

 

 

 

 

 

 

 

 

……ダンスの勅使川原三郎さんと話をしていた時に、私の制作の速度を訊かれた事があった。私は「あみだクジの中を、時速300kmの速さで車を運転している感じ」と話すと、勅使川原さんは「あっ、わかるわかる!!」と即座に了解した。この稀人の感性の速度もまたそうである事を知っている私は、「確かに伝わった」事を直感した。この人はまたダンス制作の間に日々たくさんのドゥロ―イングを描くが、先日の『日曜美術館』でその素描をしている場面を観たが、もはや憑依、自動記述のように速いのを観て、非常に面白かった。以前に池田満寿夫さんは私を評して「異常な集中力」と語ったが、かく言う池田さん自身も、版画史に遺る名作『スフィンクスシリ―ズ』の7点の連作を僅か3週間で完成しているから面白い。

 

 

……私が今回の個展で発表している73点の新作のオブジェ。不思議な感覚であるが、作っていた時の記憶が全く無いのである。7月の終わりになって完成した作品を数えたら73点になっていた、という感じである。……また、夢はもう1つの覚醒でもあるのか、こんな事があった。……夕方、作品を作っていて、どうしても最後の詰めが出来ないまま、その部分を空白に空けたまま眠った事があった。……すると明け方、半覚醒の時の朧な感覚の中で、作品の空白だった部分に小さな時計の歯車が詰められていて、作品が完璧な形となって出来上がっているのであった。(……あぁ、この歯車は確かに何処かの引き出しの中に仕舞ってあったなぁ……)と想いながら目覚め、朝、アトリエに行った。しかし、なかなかその歯車が簡単には見つからない。様々な歯車があって、みな形状が違うのである。アトリエに在る沢山の引き出しの中を探して、ようやく、その夢に出てきたのと同じ歯車を引き出しの奥で見つけ出し、取り出して空いた箇所に入れて固定すると、作品は夢に出てきた形の完璧なものとして完成を見たのであった。

 

……また、夢の目覚めの朧な時に、10行くらいの短い詩であるが、完全な完成形となって、その詩が出来上がっていた時があった。……私は目覚めた後に、夢見の時に出来上がっていたその詩の言葉の連なりを覚えているままに書き写すと、それは1篇の完成形を帯びた詩となって出来上がったのである。…………たぶん夢の中で、交感神経か何かが入れ代わった事で、作りたいと思っている、もう一人の私が目覚めて、夢の中で創るという作業を無意識の内にしているのであろうか。……とまれ、眠りから目覚めのあわいの時間帯に、オブジェが出来上っている、或いは言葉が出来上がっている……という経験は度々あるのである。………

 

私が自分に課しているのは、1点づつ必ず完成度の高みを入れるという事であるが、今回の個展に来られた方の多くが、作品の完成度の高さを評価しているので、先ずは達成したという確かな手応えはある。……今回の作品もまた多くの方のコレクションに入っていくのであろう。私は作品を立ち上げた作者であるが、それをコレクションされて、自室で作品と、これからの永い対話を交わしていくその人達が、各々の作品の、もう1人の作者になっていくのである。……個展はまだ始まったばかりであり、これから、沢山の人達との出会いや嬉しい再会が待っているのである。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: Event & News, Words | タグ: , , , , , , | コメントは受け付けていません。

『十二月の薔薇』

久しぶりに訪れた昼下がりの薔薇園は私以外に人がおらず、あくまでも静かであった。冬は乾燥しているせいか、薔薇の原色が映えてたいそう美しい。……私はその薔薇の花弁を詩法に見立て様々に撮してみた。

 

 

 

 

①主客の客は全く言及せず主のみに迫り、〈適度〉という距離の節度を犯してなおも迫ると、対象は朧になり、時に危うさを帯びた官能へと変容する。

 

②書く対象はあくまでも主体の方であるが、あえて主体には一切言及せず、客体の描写のみに濃密に専心する事で、そこから、朧と化した主体を立ち上がらせる事。

 

③樹間から漏れ落ちる光が、強い反射で時に本の文字をランダムに消す事がある。その空いた各々の空間に、全く別な文献の異なる文脈を持った文字をパズルのように嵌め込み、そこからせつないまでの抒情を立ち上げる事は可能か?

 

④ある一点の新作のオブジェに寄せる詩について想う。論考的な文体から始まり、それが次第に詩の空間へと変わる事は可能か?……と思い、とりあえず即興的に短詩を書いてみる。

 

観念が美を獲得するためには、/先ずは網膜における視覚の美が/前提として在らねばならない。/そのための/感情という視えないものを封印する試み。/ミシェルに視えない気配を立ち上げる試み。/結晶の雫    /サンマルタンの運河が見える静かなる窓辺で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月12日・晴れ。午後より両国に行く。ダンスの勅使川原三郎氏と佐東利穂子さんによるシアタ―Xでの公演『ガドルフの百合』(宮沢賢治作)の最終日である。4時からの開演であるが、早く両国に着いたので、斎藤緑雨(樋口一葉を世に送り、その死後一葉の全集を監修した、明治文壇の鬼才)の終焉の場所を本所横網町に捜すが、杳として見つからない。

 

 

諦めて、次はシアタ―X近くにある吉良邸跡に行き、その屋敷があった場所周辺をくまなく歩く。今から320年前にあった赤穂事件の正に現場。裏門があった場所を示すプレ―トがあり、表門も場所がわかっているので、その間の、つまり現場跡を歩く。屋敷の広さは東西134m、南北63m。約1対2の比率である。……これから討ち入りに参加される方の為に、赤穂浪士達が欲しがっていた吉良邸の図面を参考までに掲載しておこう。

 

 

 

 

 

 

そろそろ開演時間が近づいたのでシアタ―Xに行く。勅使川原氏は稲垣足穗、中原中也、泉鏡花等の原作から立ち上げた作品もかなりあるが、宮沢賢治が特に多いように記憶にはある。賢治の光学、鉱物学等までも種々孕んだ多様な引き出しの多さ、麻痺的なまでのポエジ―空間の孕みの壮大さと、その褪せない普遍へと至るモダニズム感は、正に勅使川原氏自身のそれである。

 

…………樋口一葉の住んだ本郷菊坂の家近くに、後に宮沢賢治が住んだ事を示す小さなプレ―トがある。ちなみに一葉が亡くなったのは1896年(明治29年)11月23日。賢治が生まれたのはその3ヶ月前の8月27日。この二人の天才詩人は、正に入れ替わるように生き死にのドラマを演じている。

 

その宮沢賢治は一晩で原稿用紙300枚を一気に書いたというから、もはや憑依、その速度は神憑り的な自動記述の域である。考えて書くのではなく、それは稲妻捕りのように下りてくる速度であり、その速度にして全く駄作のない完成度の高さ、深い抒情感までも確かに産み出す能力はもはや狂気に近い。正に美は、そのポエジ―は、壮絶な狂気と隣接するようにして近似値的なのである。

 

 

……最近の私は、万象全てが美しい夢、……つまり幻と映るようになっている。その私をして、その夕べに観た勅使川原氏、佐東さんの公演は、最も美しい幻―現世で観れた可視化した詩の顕現として映った。そして、円熟とはまた違う勅使川原氏の現在の境地を、さてどういう形容があるかと探したが、なかなかに見つからない。対としてのデュオの妙、照明、構成、音楽の妙……。その完璧の冴えを表す言葉を探したが、それは語り得ぬ領域に在るために、もはや感覚で享受するしかないのである。現実の世は不穏な気配に充ちて、ますます醜悪、その底無しの雪崩現象を呈してますますグロテスクと化している。この夕べに観た公演は、それに対峙する精神の美、芸術の権能の力を映してやまなかったのである。

 

 

 

 

カテゴリー: Words | タグ: , , , , , | コメントは受け付けていません。

商品カテゴリー

北川健次詩集『直線で描かれたブレヒトの犬』
Web 展覧会
作品のある風景

問い合わせフォーム | 特定商取引に関する法律