新型コロナウィルス

『濡れ羽色をした恐怖』

先日、90歳近いご高齢の方と話をしていた時に、その方は、「震災や戦時中の空襲の時と比べて、今のコロナは形が目に見えないから、その分、かえって怖い」と話された。しかし、田山花袋の『東京震災記』に書かれた、運よく生き残った人達でさえ、その日の不気味に揺らぎながら沈んでいく落日の様を見て「この世の終わり」を実感したという物凄い惨状を読み、また戦時中の空襲の連夜に続く猛火の様を、記録からとは言え知っている私は、そんな筈はないだろうと思い詳しく聞くと、そのご高齢の方は、果たして東京の下町の惨状の現場にはおらず、彼方の安全な横浜の高台から真っ赤に燃える東京を遠望していたにすぎないのであった。

 

……震災の猛火から逃げて、墨田区にあった広大な空き地(旧陸軍被服厰跡)に辿り着いた人達およそ4万人が安堵したのも束の間、突然四方八方から飛んで来た烈火の炎を浴びて一瞬で死に絶えた話。また、沖縄のひめゆり部隊で生き残った人達が語った証言、……先ほどまで談笑していた一瞬後に横にいた部隊の女子の顔が半分、銃撃を浴びて吹き飛んでいた……という壮絶な話などと比較すると、まだまだこの度のコロナ禍は、比較にならない程に甘いものがあると私は思う。

 

ただただ目に見えない事から来る、実感なき相手への漠然とした不安と妙な疲れが……ストレスとなっているのである。……さらには、とりあえずワクチンが出来た事から来る気の弛みが、第4波のリバウンドを迎えても、昨年の4月頃の緊張感はもはや失せてしまっているように私には映る。……上野公園や目黒川沿いの桜の花見客の浮かれた様などを観ると、彼らには、見えない敵コロナなるものと、その感染者の現状は、対岸の火事のように見えているのではないだろうか?

 

 

 

 

 

つまりは、コロナウィルスの姿が見えないから気が弛む。緊張の持続が続かない。……ならば、とふと想像してみる。……このウィルスの不気味な存在を、何らかの形で可視化するには、どういう可視化があるのであろうか……と、いささかホラ―映画のコンペティションのお題的に考えてみた。そして1つの光景がすぐに浮かんだ。……その光景とは、じわじわと空から烏(カラス)の姿を消す事である。……では消えた烏は何処にいるのか?……烏は空ではなく、私達の足下に死体となって何羽も其処彼処に横たわっているのである。ウィルスは人以外には感染しないという定説を嘲笑うように、最初はあまり目立たずにパラ…パラと、そして、日を追って、さすがにニュ―スでもこの異変の報道が始まり、……郊外や山中でなく、例えば、浮かれた若者達が交差する渋谷のスクランブル交差点、新橋のJR改札口辺り、新宿歌舞伎町辺りに始まり…京都の祇園・宮川町辺り、福島の四倉町辺り、………にボトボト……と、しかも外傷なく横たわっている烏の死骸から、直感的にコロナウィルスのいよいよの不気味な侵犯の気配をそこに見て、今やウィルスを撒き散らしている若者達もひんやりして、さすがに沈黙するのではあるまいか。(いや、そこまでの感受性は期待出来ないので、やはり無理か!!)。

 

 

 

 

 

……とまれ「濡れ羽色をした恐怖」と、ひとまずは書いて、今日のブログでの妄想は仕舞う事にしよう。

 

 

 

カテゴリー: Words | タグ: , | コメントは受け付けていません。

『狂い梅雨―身辺雑記篇』

1……最近は夜の10時頃に床に就くせいか、朝の目覚めがずいぶん早くなり一日がたいそう長い。習慣になっている朝のBBCワ―ルドニュ―スを観ていたら「あぁ、これはもう遂に!!」と思わせるひんやりとしたニュ―スが飛び込んで来た。……シベリアが温暖化の為に気温が異常に高くなり遂に38.0Cを記録したという。かなり異常な事である。ために永久凍土が溶け始め、厚い氷の中に封印されていた、あのかつて猛威をふるったスペイン風邪のウィルスが目覚めて再びの活動が活発化する危惧を呈しているという不気味な報道。……何の事はない、新型コロナウィルスを軍隊に例えたら、終には組みやすい唯の一個師団程度にすぎないと思っていたら、それは唯の尖兵に過ぎず、その後に陸海空の強力な編成部隊が私達へのとどめの陣を成しているようなものか。もはや是非も無しである。……昨今、活動が俄に目立ち始めた巨大地震の予兆、サイクロン並の暴風雨、そして変種を繰り返すウィルスの執拗な終わり無き襲来。…………その中の地震に関してであるが、最近面白い事を知った。作家の森まゆみさんの著書『谷中スケッチブック』に拠ると、東京の谷中だけが、関東大震災の際に倒壊した家が全く無く、また高台にある為に火災の延焼もなく、唯一の被災無しの場所であったという。確かに谷中は寺が多く、寛永寺の歴代将軍の墓を始めとして墓地が多い。察するに巨大な岩盤が地下に在り、江戸時代から人々は谷中の安全性を見抜いていたのであろう。あぁ谷中!……独身の知人が一人谷中に住んでいるが、その顔が余裕しゃくしゃくに見えて来て仕方がない。

 

2. 新型コロナウィルスの恐怖が浸透し始めて来た3月のこのブログで、私は731部隊との関連について書いたが、それから日を追った4月に週刊文春(文春オンライン)が731部隊について言及し、多数の感染者(クラスタ―)が出た上野台東区にある永寿総合病院の創立者・倉内喜久雄院長がかつての731部隊の所属部員である事が書かれており、「731のDNA」が繋がっている事の不気味な因果因縁を想った。ちょっとした近現代版の怪談話のようであり、小泉八雲よりは岡本綺堂あたりが筆をとりそうな話である。……4月中旬頃に上野に出たついでに、かつて少女時代の一時期をこの地で過ごした樋口一葉の旧家跡を訪ねて台東区車坂辺りを歩いていたら、彼方に件の永寿総合病院の大きな建物が見えて来たので、反射的に踵を返すように戻った事がある。……その数日後に濱町にあるギャラリ―に予定があったので伺った時に、画廊主のHさんから、初老の或る人物を紹介された。Hさんは私のブログを読んでおられたらしく引き合わせてくれたのであるが、何とその紹介された人は、父親が731部隊の生き残りの隊員であり、表に出ていない終戦に至る迄の秘められた話の幾つかを生々しく伺う事が出来たのであった。そして想った。……歴史は途切れる事なく繋がっているのだと。

 

 

 

 

3.……コロナ禍が騒がれ始めた2月初旬の頃、私が真っ先に思った事は「皆が突撃するように、新型コロナウィルスのどしゃ降りの雨下を掻い潜って先ずは〈抗体〉を作れば良いではないか!弱き者は仕方がない、兎に角それが終息の為の最短の良策だ!」と思い、周りの友人達に話すと、「あなたの発想は無茶苦茶だ!!」と反対された。しかし、その後で私と同じ発想をした人物がいる事を知った。ご存じ、イギリスの首相―ボリス・ジョンソン氏である。彼の意見は議会で当然反対され、そしてその後に提唱者の本人自身が感染し、一時はかなり重態化した時は、迂闊な我が身をそこに重ね見る思いであった。……古くからの友人で、舞踏家の土方巽の食客でもあった濱口行雄君(輪島市在住)に、電話でその話をしたら思いっきり笑われて彼はこう言った。「それは、あなたの発想が農耕民族でなく、遊牧民の発想だからですよ」と。……さすがに反省し、そして思った。「では、どうして亡くなる人と、コロナウィルスに気づかずに治ってしまう人の極端な二分化が今回は起きるのか?と。基礎疾患がある人が亡くなる率が高いが、基礎疾患の無い人でも急変して亡くなる場合があるという。やはり免疫力の違いなのか……。免疫力の強さと、ではアクの強い人間との間に関連はあるのか否か?……その辺りについて、次回のブログでは、幕末のアクの強い男の代名詞的な存在として先ず浮かぶ、壬生浪士(後の新撰組)の初代筆頭局長芹沢鴨(せりざわかも)について考えてみたいと思っている、梅雨時の少し湿った私なのである。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: Words | タグ: , , , , , , | コメントは受け付けていません。

商品カテゴリー

北川健次詩集『直線で描かれたブレヒトの犬』
Web 展覧会
作品のある風景

問い合わせフォーム | 特定商取引に関する法律