阿部定

『1987年……阿部定が消えた夏・後編』

このブログは毎月2本、だいたい2週間に1本のペ―スで書いているが、前回のブログは阿部定に至る前の引っ張りが長かったせいか「後編を早く読みたい」との声を多数頂いたので、予定を早めて本日書く事にした。幸い、10月11日から開催される予定の高島屋(美術画廊X)の個展の制作も順調なので、忙中閑ありの気持ちで今日は暫し楽しんで書く事にしよう。

 

 

………………頭髪が伸びたので、昨日髪をバッサリと切りに行った。中年くらいの男性の美容師がカットをしている時に私が「阿部定という名前は知ってますか?」と突然問うと「あっ知ってますよ!」との答え。「では、その阿部定が愛人だった男性の局部を用意していた庖丁で切り取って逃げ去り、捕まった事件は知ってますか?」と問うと「え~マジですか?阿部定ってそんな事をやったんすか!」と驚いた。動揺したのかハサミをパチパチと動かしている。

 

…………どうやら〈ア・ベ・サ・ダ〉という名前の独特な毒のある響きだけは小さい時から覚えていたらしい。ナベサダ(ジャズの渡辺貞夫)でなく、阿部サダヲ(俳優)でもなく、やはりドスンと響く名前は阿部定に指を折る。阿部定という響きには毒がある。何か事件を犯さなくては収まらない濁った凄みがある。更に云えば、苗字の阿部よりも名前の定(サダ)の方に怨念の韻がある。阿部と定が絡んで暗い日陰にどくだみ草の花が咲く。

 

…………さてその阿部定。畳屋「相模屋」の末娘として神田に明治38年に生まれる。(阿部定は本名)。幼少時はお定ちゃんと近所でも呼ばれ、評判の美少女であったらしい。乳母日傘(おんばひがさ)の恵まれた環境であった。しかし14歳の時に慶應の学生に強姦されて以来、生活が一変して乱れはじめ浅草界隈を根城にした不良娘へと変貌。浅草の女極道「小桜のお蝶」と張り合ったりの乱行が目立つようになり、結局見かねた父親に勘当され、女街の世界に売られてしまう。

 

名前を吉井昌子、田中加代……などと、小林旭の名曲『昔の名前で出ています』のように変名しながら芸妓、娼妓、妾、仲居と流転した後に運命の男―石田吉蔵(料亭・吉田屋を経営)と不倫関係になる。やがて石田の妻の知るところとなり二人は出奔。……二子玉川、渋谷丸山町……などの待合や旅館を道行きのように転々と流れ、二人は漂着したように事件の現場となった東京都荒川区西尾久の待合『満佐喜』に逗留。……ひたすらの性愛に浸る時間を過ごした果てに吉蔵を絞殺して局部を切断し、それを持って逃亡。3日後に品川の宿で大和田直の偽名で潜伏中に逮捕される。時に1936年(昭和11年)5月16日、226事件が起きた3ヶ月後の世が政情不安の中での猟奇的かつ禁忌的な出来事に世の中が震撼し、かつ湧いた。

 

 

 

 

その後の裁判では、切断された吉蔵の局部のホルマリン漬けが法廷に登場し、裁判長から(これを見て、今、あなたはどう思いますか?)と問われ、阿部定は静かに、しかし張りのある声で答えた。(……とても懐かしい想いがします)と。

 

吉蔵を腰ひもで絞殺した後、部屋の額の裏に隠しておいた牛刀を取り出し定は局部を切断、現場の布団に血文字で「定吉二人キリ」と書いて失踪したこの事件。

殺された吉蔵はつまりはマゾヒストであったと処理され、定は法廷陳述の際に「あの人(吉蔵)は歓んで死んでいった」と語り、この吉蔵の抵抗なく従容と死んでいった事件が記されているが、果たしてどうなのか?……阿部定の動機と行為にばかり関心がいって語られているが、私には少し気になることがある。つまり、最期の最期に於いて何故吉蔵は抵抗しなかったのか?という事への疑問である。

 

 

 

……ここに1つ例を出そう。1948年に愛人の山崎富栄と玉川上水で心中自殺した小説家・太宰治の例である。どしゃ降りの雨で水かさが増す中、ようやく二人の水死体が上がった。二人は同意の上の心中と思われているが、死体は語るの言葉通り、そこには面白い現象が現れていた。

愛人の山崎富栄の死に顔は達成した満足感に充ちた顔であったが、一方の太宰は、水中の最期の時に至って、逃げ出そうともがき苦しんだ苦悶の相を浮かべながら死んでいたという。二人を縛った紐は何重にも固く結ばれ、あまつさえ、富栄の足が太宰の体をしっかりと絡めとり、逃げ出せぬまま苦悶の内に死んでいったと、現場を記録した伝聞にはある。

 

 

 

……もう1つ逸話を書こう。富栄は心中の前日に鰻屋に一人で行き鰻の肝焼を店にあるだけ注文して食べたという。

店の主人が不審に思ってこう訊いた。(お客さん、なぜそんなに鰻の肝ばかり食べるんだい?)と。富栄は静かにこう言ったという。(あした、ちょっと力の要る仕事があるのよ)と。

 

……私はこの逸話を知った時に背筋を冷たく走るものがあった。昔視た、交尾中の上に乗ったカマキリの雄を、下の牝が振り向くように雄の頭からパリパリと乾いた音を立てて食べはじめ、やがて跡形も無く雄を食い尽くしてしまった光景が甦って来たのであった。

 

 

……吉蔵は、その時、どういう想いで死んでいったのか?……机上の空論のように考えていても何も見えては来ない。蛇の道は蛇ではないが、阿部定、吉蔵に繋がるその筋の友人(輪島在住)に考えを訊く事にして電話を入れた。私の友人としては異色の存在に入るその男は西鶴の世界を地で生きているような性豪の徒であり、顔つきも吉蔵に似た艶のある男である。暗黒舞踏の土方巽ともかつて親交があったが、果たして何で食べているのか、私は今もって知らない。名前を出せないので仮にTとしておこう。

 

……私の質問にTは自らの実体験を重ねるように明るく答えてくれた。「連日の性愛で当然男(吉蔵)は放電し、その失っていく分、相手の女(阿部定)は充電し、無限連続のように艶を増してくるわけだよ。怖いよ女性性の心奥は(笑)。……そう云えば、以前に信州の旅館『大黒屋』という所で、痴戯のつもりで吉蔵のように女性に首を絞められた事があるが、頭が熱くなって思考が鈍るけど、その分脳内モルヒネが次第に溢れて来て、もうどうでも良くなって来るんだよ。今思えば危なかったね。

 

……その吉蔵という男に拍車をかけたのは、当時の軍の台頭によって時代が傾いていった世相とも関係があるんじゃないかな。……昔、君(私)が現場に行ったという岡山の津山三十人殺しの事件は確かその翌年だったよね。吉蔵と、その津山の犯人は刹那的になったという点で似ているんじゃないかな。」

 

 

…………先日、私は、出所後に阿部定が商っていたという台東区竜泉に在ったおにぎり屋『若竹』の跡地を訪れ、その足で三ノ輪駅から都電の荒川線に乗り宮ノ前駅で降り、現場となった待合『満佐喜』跡地を訪れた。

……現在その場所は、阿部定に入れ込んで活動中の女優、安藤玉恵さんの祖母が土地を買い取り、一部は駐車場になっていて昔日の面影は何もない。……ただ数ヵ月前に行った田端435番地の芥川龍之介の自宅跡地と同じく、その土地の記憶が語って来る物語りの余韻というものを私は現場跡から透かし取る事は出来た。……要するに、かつて起きた物語りに対する追憶の感覚と享受である。

 

 

……さて、本日のブログの終わりに来て、私が気にいっている逸話を1つ書こう。……待合『満佐喜』で阿部定事件が起きて世の中が騒然としている最中に、一人の好奇心の強い男性が現場となった『満佐喜』の女将に掛け合い、事件のあったその部屋を観に入った事があった。……新宿紀伊國屋書店を築いた創業者の田辺茂一氏である。田辺氏は、未だ凄惨な事件の余韻が生々しく残る部屋に一番乗りで入って満足気であった。……しかしその部屋の入り口で女将が静かに語った言葉で消沈してしまった。満佐喜の女将はこう語ったという。「この部屋を観に来られたのは、実は田辺様が初めてではありません」と。唖然とした田辺氏が「そいつは何処の誰だい!?」と慌てて訊くと女将は静かにこう言った。「殿方ではありません。和服を着た清楚な感じの物静かな御婦人でした」と。………………「怖いよ女性性の心奥は!」。そう私に語った友人のTの言葉がここでリフレインとなって響いて来る。

 

……とまれ、昭和史を駆け抜けた阿部定は、やがて消息を絶った。亡くなった愛人・石田吉蔵の眠る久遠寺(山梨県身延町)には、阿部定失踪後も命日には花束が届いていたが、それも1987年には絶えたという。

 

…………1987年……阿部定が消えた夏。

 

和服姿の彼女が去っていく、その老いた後ろ姿を追うように、浅草寺仲見世傍にある老舗の甘味処『梅園』。阿部定と吉蔵が事件の数日前に立ち寄ったというこの店の軒先に掛けてあった風鈴が、その時、風にそよいでチリリンとなったか否かは誰も知らない。

 

 

……さて前回にお約束した、もう一人の毒婦・高橋お伝と、文豪・谷崎潤一郎、そしてそこに絡んで来る私との不思議な巡り合わせのトライアングルを併せて書く予定でしたが、文章の流れから考えて後日に書く事にしましたのでご了承頂ければ有り難いです。……乞うご期待。

 

 

 

 

カテゴリー: Words | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

『降り積もる雪に想う』

大正五年の12月9日に死亡した夏目漱石は、翌10日に東京帝国大学病理学教室で長与又郎の執刀によって解剖された。長与はその後の講演で、漱石の脳を持参しながら「脳を今日持って参りましたが、夏目先生の脳はその重量に於いてはさほど著しく平均数を超過しておりませぬが廻転(しわ)はどうも非常に著しく発達している、特に左右の前頭葉と顧頂部が発達している・・・・云々」と語っている。

 

現在の東京大学医学部本館三階の南翼には、窓内が全て白布で覆われた部屋がある。医学部標本室である。私が初めてこの部屋を訪れたのは秋であった。構内の銀杏並木の黄が白布を通して透かし入り、室内がまばゆい金色に映えていた。ここの標本室には日本の近代史の暗部というべき標本がズラリと並んでいる。毒婦・高橋お伝の刺青の入った皮膚と◯◯部、阿部定が切り取った◯◯、日本において初めてマゾヒズムが裁判内で問われた某M女の皮膚(それには千枚通しで刺された無数の刺し傷がある)、・・・・等々。その部屋の一角に先述した漱石の脳の標本が「傑出頭脳」と称される参考例として、斎藤茂吉横山大観等々と共に(およそ50以上が)展示されている。私はホルマリンに白々と浮かぶそれらの脳を見ながら、「これが「それから」や「門」、これが「赤光」の創造の巣であったのかと・・・・奇妙な感慨にしばし耽ったのであった。

 

一般人と差別化された「傑出頭脳」は、なるほど学者たちにとって研究の対象としては興味深いものがあり、その研究は体系づけるようにして今日まで受け継がれているようである。しかしポジがあればネガの研究もあってしかるべきである。つまり犯罪者たちが、なぜ糸が切れたようにそれへと暴走してしまうのかという、その因子も又、脳に何らかの共通した証しが見てとれるのではないかと思うのである。しかし、私が聞く範囲に於いては、そういった暗い研究は行われておらず、又、その脳もポジの文化人のようには入手しにくいのであろう。とはいえ、昨今の閉塞した社会の映しがかつて無かったような犯罪を生み出している今日に在っては、この方面の研究にも本腰を入れてみる意味があるのではないだろうか?

 

先日、関東地方が雪で白く染まった日、私はアトリエで、3月初旬から森岡書店(東京・茅場町)で始まる新作個展のための作品を作りながら、窓外に降る雪を眺めて、数日前に私に殺人予告の手紙を送りつけてきた犯人の版画家Kの事を、ふと考えていた。そしてPCの遠隔操作で、やはり同じく殺人予告をして遂に逮捕された男、又、グアムの無差別殺人犯や、かつての秋葉原の無差別殺人犯・・・の事を思い、彼らの内に棲まう「魔」の正体について考えていた。共通して云えるのは感情をコントロール出来ず、衝動に走ってしまう、その制御力の無さと脳との関係について・・・つらつらと想いを巡らしていた。自分はこれ以上の筈と思いながら、それが現実には充たされないと、その責任を自分ではなく社会、あるいは他の個人に向けて牙をむく。ちなみに昨今、増加している「鬱病」は、不安な感情を司る偏桃体が血行不良により暴走するのが主たる原因である事は分ってきているが、犯罪へと至る人間の脳は、おそらく共通したもっと根深い部分にその因が共通してあるのではないだろうか・・・。

 

昨日、130年の歴史を誇る神田の「やぶそば」が火事になり、建物が焼け尽くした。この店は明治からの風情が残っており、私もしばしば、その度に違う面々と訪れた事があった。その中に先述した犯人もいた。その時は確か二人の詩人達もいたかと思う。明るく夢を語り、笑い声が時折、店内にも広く響いた。つまりは、・・・若かったのである。そして、その若さの内に巣食っている魔が、ゆっくりとその脳の中に瞳孔を開き始めている事など・・・おそらく本人も知る由もなく。

 

論旨が矛盾するようであるが、私達、表現者の内にもまた、別相ではあるが、魔が棲んでいる。しかし、そのデモニッシュなるものは飼いならさなくてはいけない。故に文体や方法論がその檻として必要になってくるのである。表現者たらんとするならば、いっそう〈意識的〉でならなければいけないのである。脳の負の部分も表現と絡めて対峙していけば、冒頭の漱石のように名作も又、生まれるのである。漱石の脳は病跡学でいうと、分裂症・パラノイア・同一性危機による精神障害・・・など10以上が診断されている。こうしてみると漱石や茂吉に限らず、「傑出頭脳」は対極のそれと同義にもなりうる。犯罪者は日常に牙を向けるが、私どもはそのエネルギーをアーティフィシャルなものへと向けて感性の切っ先を突きつける。その鏡面の向こうに映っているのは、あくまでも自分自身の姿なのである。こうしてつらつら考えてみると、〈芸術心理学〉の最も近い所に位置するのは或は〈犯罪心理学〉であるかもしれないという想いが立ってくるのであった。

 

アトリエの庭が白くなり、雪はその降りがいっそう激しくなってきた。少し積もるかもしれない。薄雪・・・ふと、その言葉から何故か〈プレパラート〉が浮かんできて、漱石の横に並んでいた茂吉の脳の一部が、薄くスライスされていた事を私は思い出した。それは茂吉が『赤光』の短歌の中で詠んだイメージと同じものであった。顕微鏡に脳の切片を入れて、その赤い照射を茂吉は美麗なまでに詠んでいるのである。— 美しい入れ子状の皮肉か。・・・・私は久しぶりに『赤光』が読みたくなってきた。

 

カテゴリー: Words | タグ: , , , , , , , , , | コメントは受け付けていません。

商品カテゴリー

北川健次詩集『直線で描かれたブレヒトの犬』
Web 展覧会
作品のある風景

問い合わせフォーム | 特定商取引に関する法律