盗まれた記憶

『細部に宿る美の密度』

ここ最近の台風、大雨の勢いは凄まじく、その被害は甚大で、自然が持っている底無しの不気味さが牙を剥いて私達に襲いかかっている。この不気味さは来年、更に勢いを増して私達に襲いかかってくる可能性は大である。遥か500年前に「人類は間違いなく水で絶滅する」とコ―デックス(手稿)に書き記した知の怪物―レオナルド・ダ・ヴィンチの醒めた洞察と断言が、ここに来ていっそうのリアルさを増しているのが気にかかる。……閑話休題、ふとある事に気がついた。日本中が水浸しの観がある中にあって、山形県だけが雨風をかすってほとんど無傷である事に気がついたのである。偏西風の流れと地勢学的なものが絡まって、かの山形県が今、平穏なイメ―ジとして、私の脳裡に在る。以前にこのブログで『山口県』と題して、山口県だけが、地震国・日本の中で地震が極めて少ないという事に気がつき、その事を書いたが、今回は山形県について先ずは書いてみたくなったのである。今、開催中の個展会場に来られたご夫妻と話をしていて、山口県から来られたというので、山口県が地震が少ないのでは!?という持論をしたら「よく気がつきましたね。山口県の人はたまに起きた震度1の地震で、もう大騒ぎしますよ」と言われた。極めてザックリと書くが、地下深くのプレ―トに独自な今一つの層があるのかも知れない。昔訪れた事のある、秋吉台と秋芳洞の特異な剥き出しの白い岩肌をいま思い出して、ふとそう思うのである。

 

……高島屋本店6F・美術画廊Xでの個展『盗まれた記憶―Francesco Guardiの郷愁に沿って』の会期がようやく折り返し地点に入ったが、日を増す毎に来廊される方が増え、二度三度来られる方も見受けられる。これからは遠方から来られる方も増えるので、嬉しく懐かしい再会も待っている。……前回のブログにも書いたが、今回の個展は今までで最高に高い完成度のある作品が数多く揃っているので、それを映すように画廊に来られた方は真剣勝負で作品と対峙し、長い時間をかけて作品が孕んでいるアニマ(霊性)と無言の対話をされている。私が以前から言っているように、作者は二人いる。私はその一人として作品を立ち上げたが、それをコレクションされた方は、以後、長い時間をかけてその作品との対話が続き、その度に異なる作品の変容してやまないイメ―ジを堪能しながら、その人の生が続いていく、つまりはもう一人の作者となっていくのである。今までに作り上げたオブジェ作品の総数は900点近くになるが、今、私の手元(アトリエ)に在るのは未発表も含めて僅かに10点くらいしか無く、コレクタ―の人達に作品が所有され、大切にされているという事は、作家として最高に幸せな事だと思っている。

 

以前に、美術画廊Xで作品画像の資料を作る必要から、新潮社の人とカメラマンが個展時に来廊され、作品撮影をされていた折りに、面白い感想を聞いた事がある。……私の作品を撮影する為にカメラで細部を追っていくと、その細部のどの部分にも凄みある表情があり、何か深い迷宮に入っていくような不思議な感覚を覚えて興味が尽きないというのである。そしてこのような体験は、他の作家の作品を撮影していた時には全く感じない新鮮な驚きであると言う。このような感想は、昨年に私の作品集『危うさの角度』を編集していく際にも、出版社の求龍堂の編集者の方から伺った事がある。……イメ―ジの強度こそが作品の生命であり、美はそれなくしてあり得ないという想いが強いが、その強度な感覚が、作品の細部にまでイメ―ジの執拗な浸透を促しているようにも思われる。しかし、この細部へのこだわりは私だけでなく、例えば、私がコレクションしているルドンの版画『ヨハネ黙示録……これを千年の間、繋ぎおき』に描かれた、とぐろを巻く蛇に拡大鏡を当てて見ると、正に眼前にいっそうリアルで巨大な蛇が立ち現れ、虚構が現実を凌駕して、正に芸術の芸術たる優位がそこにあるのを体験した事がある。幻視者ルドンの自作のイメ―ジへの確信と、この道を進むという信仰にも似た直線性の成せる成果を私はそこに覚えたのである。……その辺りの事を、今、発売中の月刊の美術誌『美術の窓』に『版画のマチエ―ル』と題して、駒井哲郎、私、ルドンについて書いているので、ご興味のある方はお読み頂けると有り難い。……さて、今回の個展、何れも自信作であるが、今回のブログの主題である『細部に宿る美の密度』の為に、何点かの作品の細部画像を掲載しようと思う。……この密度で総数80点以上の新作が展示されている今回の個展。ぜひご来場頂いて実際に作品の前に立ち会って頂ければ幸甚である。(つづく)

 

 

 

 

 

 

 

〈掲載画像は全て作品の部分〉

 

 

高島屋・美術画廊X

北川健次〈盗まれた記憶―Francesco Guardiの郷愁に沿って〉

会期:10月16日(水)→11月4日(月・休)

会場:本館6階美術画廊 直通TEL (03)3246-4310

 

 

 

 

カテゴリー: Event & News | タグ: , , , , | コメントは受け付けていません。

『個展〈盗まれた記憶―Francesco Guardiの郷愁に沿って〉高島屋・美術画廊Xにて遂に始まる』

元号が令和になったこの4月から、不思議と集中的に過激な過去にあまり類のない事件や異変が絶え間なく起きているのは何故だろう。その極まりと言っていいのが、この度の東日本を襲った台風(もはやハリケ―ンと言っていい)である。多摩川、千曲川、阿武隈川……といった名だたる数多の河川が氾濫し、甚大な被害が今もその爪痕を残して容赦ない。先日、被害の大きかった長野に住んでおられる小塚一昭さんから電話が入った。被害状況を伺うと、今もなお不便な停電が続いているという。その小塚さんは、ご自身が大変な時期なのに、私の個展の事に意識が強く在り、停電が直り次第、すぐに北川さんの個展を観に行きます!と言われたのには頭が下がり、感動した。……小塚さんは私の作品をコレクションされ始めてから随分の時が経ち、長い間、親しいお付き合いをして頂いている大切な友人である。6年ばかり前に、福山に住んでおられる三宅俊夫さんが、ご自身のコレクション展を福山の美術館で開催された際に私が記念講演をする事になった時には、小塚さんははるばる長野から来られ、羽田から私に同行されて福山に一緒に向かい、三宅さんに案内して頂いて、念願だった尾道や鞆の浦を尋ね歩いた時の思い出は特に忘れ難いものがある。停電が直り次第、私の個展に必ず来られると言われた小塚さん、そして、なかなか個展の時しかお会い出来ない遠方に住まわれているたくさんの懐かしい方々にお会い出来る、この〈個展〉というものには、作品の展示を介在として、様々な嬉しい意味も含まれているのである。

 

……感覚を集中的に作品の制作に注いでいる日々が続き、気がついてみるとアトリエの大きな作業台の上には、形を得たオブジェやコラ―ジュ作品の、約八十点近い数の新作が陣を成すように出来上がっている。それを観て、ようやく今回の個展全体の姿が視えてくる。……8月の初旬頃に、10年以上、毎年の個展をプロデュ―スして頂いており、私がその感性と眼力に絶対的な信頼を寄せている日本橋高島屋本店美術部の福田朋秋さんがアトリエに来られ、作品を観て、今回の作品が今までよりも更に強度を増して来ている、という評価を頂き、それを聞いた瞬間に忽ち、自作への客観的な自信が湧いてくるのを覚え、最後の追い込みに熱が高まってくる。また、搬入した直後、会場である高島屋美術画廊Xに作品80点以上の作品が並ぶや、美術部の金子浩一さんが「今回の個展作品が、今までの中で最高に平均値が高く、充実した完成度の高い作品が揃っていますね」という、熱い評価を頂いた。……私は思うのだが、今まで100回以上の個展を開催して来たが、ひょっとすると、その完成度の高さに於いて、今回の個展が最も充実しているのではあるまいか、そういう確信を、いま個展会場にいて静かに抱いているのである。……更に強度を増し、完成度を高めているという、この自作への批評分析は自惚れではなく、次なる作品の果敢な実験性への挑戦を意味している。とまれ、今回の個展は11月4日まで、休みなく続くのである。(つづく)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高島屋・美術画廊X

北川健次〈盗まれた記憶―Francesco Guardiの郷愁に沿って〉

会期:10月16日(水)→11月4日(月・休)

会場:本館6階美術画廊 直通TEL (03)3246-4310

 

 

 

カテゴリー: Event & News | タグ: , , | コメントは受け付けていません。

商品カテゴリー

北川健次詩集『直線で描かれたブレヒトの犬』
Web 展覧会
作品のある風景

問い合わせフォーム | 特定商取引に関する法律