先月に拙著『絵画の迷宮』が新人物往来社から刊行されたばかりであるが、続いて、『死のある風景』が同社から刊行された。2006年に急逝された久世光彦氏の遺稿と、私のオブジェと写真を絡めた共著である。実質的に久世光彦氏の最後の本でもあり、それに共著という形で関わった事に奇しくも何らかのご縁のようなものを覚えている。
表紙は、ブックデザインの第一人者として知られる鈴木成一氏が担当。私の写真作品『ザッテレの静かなる光』を、下地に銀を刷り、その上に四色の黒の階調を重ねるという手のこんだ工程を経て、イメージが深い情趣の高まったものに仕上がった。表紙の帯には〈「あの世」と「この世」の境はいったいどこにあるのだろう。「死者」と「生者」の境はあるのだろうか。〉という一文が入り、極めて今日的なメッセージとなっている。かつて無い死のオブセッションなるものが日本中を席巻している今、いっそ、さまざまな貌を見せる〈死〉のカタチと正面から対峙してみるのも一興ではあるまいか!?この『死のある風景』は、それにもっとも相応しい本となっている。本書には、久世光彦氏の91篇のエッセイと、私の作品19点を所収。全面見開きの写真も多く入っており、作者として、その印刷の美しい仕上がりをとても気に入っている。
向田邦子・久世光彦という、〈昭和〉の貴重な、そして陰翳に富んだ美文の書き手が次々と逝ってしまった。向田さんは飛行機事故による爆死、久世氏は自宅での急逝であったが、共に一瞬の「死」が、その才能を寸断した。凄まじくもあるが、うらやましくも映る死のカタチである。西行のような桜の花の下の死も良いが、〈魔群の通過〉のような死も私には案外相応しいかとも思っている。ともあれ久世氏の最後のメッセージが詰まった本書をじっくりと味読して頂ければ、共著者としてこんなに嬉しいことはない。